マルバツクイズは小学生低学年からでも答えやすくて家族やお友達まで皆で一緒に楽しめます。旅先や車中でもどこでも盛り上がるのが、面白雑学クイズ。
今回は、小学生高学年向けに雑学マルバツクイズを10問ピックアップします。
目次
マルバツクイズ。小学生高学年向け面白雑学問題【10問】
第1問.キリン
● キリンの胃ぶくろは4つある。
第2問.都道府県
● 日本で北海道の次に広い都府県は、長野県である。
第3問.川
● 日本で一番長い川は、信濃川(しなのがわ)である。
第4問.光
● 光の三原色(さんげんしょく)は青と赤と緑ですが、この三色をまぜると黄色になる。
第5問.水泳
● 水泳の競技では、かたうでがとなりのコースに入っても問題ない。
第6問.人間のからだ
● 人間の体は、2600の骨(ほね)でできている。
第7問.手
● ひじから手首までの長さは、首の骨の長さとだいたい同じである。
第8問.心臓(しんぞう)
● 心臓は、つねに同じリズムで動き続けている。
第9問.トイレ
● 寒いとおしっこが近くなるのは、冬はぼうこうが少しちぢんでいるからである。
第10問.クモ
第1問.キリンの答え
A=〇
キリンの胃ぶくろは4つもあります。実は牛やヤギも胃ぶくろは4つです。
第2問.都道府県の答え
A=×
日本で北海道の次に広い都府県は、岩手県です。長野県は4番目に広い県。
1位:北海道 2位:岩手県 3位 福島県 4位:長野県 5位:新潟県
ちなみに日本で一番狭い都府県は、香川県です。
第3問.川の答え
A=〇
日本で一番長い川は、長野県を流れる信濃川です。長野県内では、千曲川(ちくまがわ)とよばれています。
第4問.色の答え
A=×
光の三原色(青、赤、緑)をまぜた場合は、白になります。絵の具など、色の三原色はまぜると黒になる。
第5問.水泳の答え
A=〇
水泳の競技では、からだの中心がコースロープをこえてはいけないと決まっていますが、うでは問題ありません。競技中にコースロープを握ったり、ひっぱることをしてはダメです。
第6問.人間のからだの答え
A=×
人間のからだは、206の骨でできています。そして、じつは子供は大人よりも骨の数が多く、赤ちゃんは300~350の骨があるのです。なぜなら、「体が成長しやすくするため」です。成長ととも骨がくっついていきます。
第7問.手の答え
A=×
ひじから手首までの長さは、足のうらの長さとだいたい同じだと言われています。ためしてみてください。
第8問.心臓の答え
A=×
心臓は、ドキッと血をおくってから、次にちぢむまでの間に少し休んでいます。
第9問.トイレの答え
A=×
寒いとおしっこが近くなるのは、夏よりあせの量がへり、その分おしっこの量がふえるからです。
第10問.クモの答え
A=〇
クモのすは、横糸はねばり気が強いが、たて糸はねばらないのでベタベタしていません。
まとめ
今回は小学生高学年向けの面白雑学クイズをマルバツ問題にして10問ピックアップしました。クイズにすることで色んな雑学もスムーズに頭に入ってきますよね。
色んな雑学クイズを子どもも大人も一緒に考えて、楽しみながら知識を身につけましょう。
関連記事はこちら
⇒〇×クイズ問題。お正月に盛り上がる子ども向け20問!【お正月】
⇒ 小学生クイズ。面白いなぞなぞ問題(低学年向け)10問【食べ物編】
⇒ 小学生クイズ。面白いなぞなぞ問題(低学年向け)20問【生き物編】
⇒ マルバツクイズ。小学生高学年向け雑学クイズ10問にチャレンジ!