もうすぐ長い夏休みがやってきます!新学年になって勉強についていけてるのか、1学期の復習は大丈夫?夏休みの宿題はきちんとできるの?と色々心配はつきません。
そんな悩みを解決してくれるのが、タブレット通信教育『スマイルゼミ』の夏休み特別講座。嬉しい特典満載です。ここでは小学生の夏休み特別講座についてやスマイルゼミの口コミを紹介します。
2018年最新のキャンペーンコード(QRコード)も入手してますので、気になってる方は是非キャンペーンコードを使ってまずは資料請求してみてください。
スマイルゼミ。2018年夏の特別講座とは?
スマイルゼミの夏の特別講座とは、夏休みの家庭学習をとことん応援してくれる特典が盛りだくさんな夏休み特大号です。夏休みを機にタブレット通信教育を始めさせたいと考えている方は多いでしょう。
2018年夏の特大号を受けるには7月27日(金)までです。まずは、どんな特典があるのか紹介していきます。
総復習講座が受けられる
4月、5月、6月の夏までのスマイルゼミ全講座を受講できる夏期限定のオプション講座を受けれます。4月までさかのぼってスマイルゼミの講座を受けれるので、しっかり復讐できて、2学期以降の学びに繋げることが可能に。
夏の間に押さえておきたい重要単元を楽しくおさらいできるのも魅力。
スマイルゼミなら各学年のつまずきがちな単元でも、ポイントをおさえた効果的な復習ができます。
●1年生つまずきポイント
1年生の最初のつまずきポイントは文章題のたし算とひき算です。スマイルゼミの夏休みの講座では、文章題の復讐問題をたくさん用意されています。
●2年生つまずきポイント
1年生の秋から習い始めた漢字ですが、少しずつ難しい漢字も増えてきます。つまずきやすい漢字の読み書きをくり返し練習できる講座が用意されています。
●3年生つまずきポイント
わり算は、四則演算の中でももっとも抽象度が高く、苦手意識を持ちがちです。スマイルゼミの夏休みの講座で、わり算の復習にしっかり取り組むことができます。
●4年生つまずきポイント
わり算のひっ算は、上の学年になっても必要とされるスキルですが、ひっ算に慣れるまでがつまずきポイントです。スマイルゼミの夏休み講座で、わり算のひっ算に慣れることがきでます。
●5年生つまずきポイント
少数のかけ算・わり算は、小数点を打つ場所でつまずきやすい単元です。夏休み講座で、たくさんの問題に取り組んで、計算のやり方をしっかり身につけることができます。
●6年生つまずきポイント
分数のわり算は、「ひっくり返してかける」や最後の約分など、間違いやすい単元です。スマイルゼミの夏休み講座で、復習に取り組んで、分数のわり算をしっかり身につけることができます。
自由研究おたすけナビが受けられる
子どものタイプに合わせて研究テーマをオススメしてくれます。まとめ方までを3ステップで指南。
読書感想文おたすけナビが受けられる
3ステップで子どもにピッタリの本選びから書き方までをナビゲートしてくれます。
スマイルゼミ。夏休みに夢中になれる講座
スマイルゼミでは、長い夏休みでも夢中になれる講座が豊富に用意されています。
漢検ドリル
10級~準2級に対応したたくさんの問題をご用意。漢字テスト対策にもばっちりです。
計算ドリル
タイムアタックなどの楽しい仕組みで計算スピードアップできます。
英語
見て・聞いて・体感しながら英語力を身につけることができます。
プログラミング
今注目のプログラミングにも取り組むことができます。詳しい解説付きなので一人で取り組めるのが魅力的。
スマイルゼミ。キャンペーンコード(QRコード)特典公開
スマイルゼミの2018年夏休み特大号の入会キャンペーン特典を受けるには、2018年7月27(金)までに入会手続きを済ませる必要があります。
資料請求をしたいけど、キャンペーンコードが入手できていないという方もいるでしょう。私もキャンペーンコードの入力が出来ずに資料請求したので少し損した気分でした。
そこで、2018年7月に入手した最新のキャンペーンコードとQRコードを公開しますので、ぜひキャンペーンコードを入力して資料請求してみてください。
現在のキャンペーンコード特典で資料と共に送られてくるのは、キレイキレイ除菌ウエットシート(アルコールタイプ)と学校教育大改革の資料です。
キャンペーンコード:809(小学生コース)
スマイルゼミ。2018年夏の特大号のキャンペーン内容とは
2018年7月時点でどんなお得なキャンペーンを実施しているのか紹介します。
サーティーワン アイスクリーム
スマイルゼミ入会者の中から抽選で合計100名にサーティーワンのアイスクリームギフト券1万円相当がプレゼントされます。
専用デジタイザーペン付き
2,800円相当のスマイルゼミ専用デジタイザーペンが付いてきます。
※上記のキャンペーンコードの入力がない場合は、特典が受けれない可能性もあります。
7月の講座は無料
7月分の講座が無料になるので、会費の請求は2018年8月からになります。
スマイルゼミ。きょうだいスタート応援キャンペーン
スマイルゼミでは、きょうだいの同時入会でお得になるキャンペーンを実施中です。
対象:キャンペーン期間中にきょうだいで入会申し込みをされた方(小学生コース・中学生コースでのきょうだい入会も対象)
締切:2018年7月27日(金)
特典:入会者全員にギフピーをプレゼント
ギフピーは現金や各種電子マネー(T-POINT、楽天EDY等)、アマゾンギフト券、iTunes、JALのマイルなどに交換できます。
●きょうだい2人入会 ⇒ 5,000円分プレゼント(通常2,000円)
●きょうだい3人入会 ⇒ 10,000円分プレゼント(通常4,000円)
●きょうだい4人入会 ⇒ 15,000円分プレゼント!
スマイルゼミ。全額返金保証
スマイルゼミでは、初回入会の方に限り「全額返金保証」を行っています。全額保証期間内に限り、会費・タブレット代を含む全額を返金してくれるサービスです。
実際タブレットに触ってみたり、体験しないと決められないという方も多いでしょう。
スマイルゼミでは各地で実際にタブレットの体験会を行っていますが、都合が合わなかったり、会場が遠かったりすると入会のタイミングを逃してしまいますよね。
そのような方のために、自宅で体験できるサービスが全額返金保証です。全額返金保証の期間は、約2週間!手続き完了後タブレットが出荷される時のメールで期限を教えてくれます。
スマイルゼミ。2018年7月夏の特大号の紹介特典
スマイルゼミでは友人やきょうだいの入会で紹介特典を受けることができます。2018年7月の紹介特典は、1,000円分のデジタルギフト(ギフピー)のプレゼントです。
スマイルゼミ小学生コースのネット上の評価~良い口コミ~
小学6年の子が、1年半スマイルゼミをし、私立中学を受験して合格しました。塾も個別の塾に半年行きましたが、勉強は、毎日学校の宿題30分、塾の宿題15分位、残りはスマイルゼミだけでした。
・机に座らなくても、一人で勉強できる。
・短時間で勉強ができる。
・答あわせがすぐできる。
・答あわせが機械だから、感情があまり動かないこと。(イライラしないみたいです。)
・間違い直しがすぐできる。(やった問題の間違い直しが苦手でしたが、スマイルゼミなら、すぐだから問題文を覚えているから、分かりやすいらしいです。)
・英語の自分の発音が聞ける。
・以前の問題がすぐに探せる。(5年生の割合を再びさせようとしたら、1分で探せる。)
・何がどれだけやったか、できているか、スマホで確認できる。
・仕事先からでもすぐにスマホで誉めれる。
・ゲームが、ビジョントレーニングだったり、立体図形の認識の基礎になりそうだったり、トレーニング的。
・外でもWi-Fi(ワイファイ)環境があればできる。
・タブレットが丈夫。扱い悪くても壊れない。
・カード集めたい。ゲームしたい。キャラグッズ集めたいという理由であっても、1人で勉強を始めることができる。・子供たちが毎日勉強していることが一目でわかる。
・○付けが不要。
・学習量も適切。(6年生は発展、4年生は標準)・とにかくモチベーションが上がる。
・本や文具をたくさん持ち歩く必要がない。
・紙と違って音声や動画などのアシストがあり、わかりやすい。特に英語や理科など。・毎日空いた時間にゴロゴロ家で寝ていたのが、タブレットで黙って勉強をはじめた。
・ビックリするくらいテストの点数がよくなった。・良くも悪くも、一応『やる!』という姿勢、飽きずに続けられる姿勢は身についてきてると思います。「アプリをやりたい」というのが一番の目的になっているかもしれませんが・・・
・普段は携帯でやり取りしてますが、勉強しましたメールが届くので何気なく返信してたら子どものやる気が上がった。
・今まで興味を示さなかった漢字や計算をやるようになった。
・勉強してると気づかずに勉強してて、しかも授業が分かるようになったらしく学校も(勉強面で)楽しくなったらしい。
スマイルゼミに切り替えたら食い付きがやばい。勉強すると⭐が貰えて、満点だと3つで間違えるとその分減るんだけど、直しをすれば最終的に3つ貰える。
その⭐を集めて端末でゲームをするのに使ったり、アバターや壁紙を交換するのに使える。交換したくて必死に勉強してる。— ω猫のふっくらおめがω@藤原 (@honeylemon_sp) 2018年4月2日
おはようございます。長女のスマイルゼミ、連日、朝から晩まで、遊んでない時はずっとやってるんだけど、勉強するとスターが貰えて、そのスターを集めると自身のキャラクターの洋服とかアクセサリーとかに交換できて…ってほんとすごい。うちの子、そういうの大好きだから合ってるんだろうなぁ。
— あこ@復職しました。 (@acco524) 2018年3月23日
9歳の息子がくもん(塾)を辞め今日からタブレットのスマイルゼミを始めた!ネットワークに繋げてゲーム感覚でずっとやってるw日々の成果など親のPCやスマホでも確認出来る!すごいシステムだ!感動した!
是非お薦めしたい!#スマイルゼミ— kyokurou (@onoman800) 2018年3月16日
>>スマイルゼミ【小学生向け通信教育】の資料請求するならこちら
スマイルゼミ小学生コースのネット上の評価~悪い口コミ~
・スマイルゼミでの学習とアプリで長時間目を酷使してしまう。
・紙と違って解法経過、回答経過を残せない。親も子がどこを間違えたのか把握しづらい。
・いざやる気を出した途端電池が切れたりしてタイミングが合いにくい。
・計算メモの使い勝手が悪い。結局、紙を使って計算を書かせ、回答だけタブレットで行っている。
・オフラインにする時ダウンロードに時間がかかりすぎる。
・充電忘れるとすぐに使えない。
・スイッチを消し忘れると、次の日、固まって、壊れたみたいになる。(スイッチ切ると次の日、元通り。)
・タブレットが軽くない。
・漢字の認識が複雑だと、一回では上手くいかない。下の子も自宅学習はタブレット学習にしようと思って色々見比べて、でも最終的には下の子が選んだスマイルゼミにした。猫アプリに惹かれてるだけなんだけど。
上がチャレンジタッチにしたから、同時入会なら数ヶ月割引にもなるしそもそも一万円チャレンジのほうが安かったんだけど、しょうがない
スマイルゼミ小学生コースの実践中の個人的な評価と感想
スマイルゼミ小学生コースに入会してみて、子どもの反応を含めて個人的な評価と感想を紹介します。
まず、スマイルゼミの資料請求後に届いた資料を見て親である自分がしてみたいと思いました(笑)
現在の教育と今後の教育指導の変化についてわかりやすく説明していたり、タブレット教育の内容もわかりやすく飽きない工夫がされてることが伝わります。
そして、ホームページで入会手続きを完了し、タブレットが届いたのが早い!2日後には到着していました。充電しながらWi-Fi設定をしてすぐに始めらます。
我が家の子どもはタブレットでYouTubeざんまいでしたが、YouTubeは見れないけど自分専用のタブレットが出来たことが凄く嬉しかったようです。
早速自分専用のアバターを作成し、今日のミッションで与えられた内容を毎日するようになっています。
ミッションが終わっても追加で学習することで更にアプリやネットが出来るスターをもらえるというのも自然に勉強のやる気に繋がっているのでしょう。自らすすんで勉強習慣が身に付くのはありがたい。
「みまもるネット」というLINE(ライン)のようなメール機能があり、初めてのネット上のコミュニケーションとしてすごく役に立っています。勉強の状況や獲得したカードについてもメールで知らせてくれます。
そのカード等について自慢メールしてきたり、ご飯は何が食べたい等の日常会話も入力してきたり、「みまもるネット」の活用方法も進化。仕事中にもコミュニケーションがとれています(笑)
タブレット学習で少し気になる点としては、きちんと座らなくても勉強できてしまうので、ダラダラ横になって学習している姿も見られます。姿勢を正してタブレット学習をする癖を最初のうちにした方がいいでしょう。
我が家もその点はまめに声かけしていこうと思います。学習の成果ですが、小学校の授業よりも早めにスマイルゼミ講座を受けているので、つまずくことなくお勉強が簡単で自信に繋がっているようです。
特にスマイルゼミの計算ドリルでタイムの自己ベスト更新に燃えてるので、そろばんを習ってないのにかなり計算のスピードが早くなっています!負けそうで焦っています(笑)
そして、スマイルゼミのタブレット学習やアプリを子どもと一緒にするのも楽しみの1つになってます。
関連記事はこちら