
2011年4月25日から『ヒルナンデス!』内で放送されている企画・史上最大の家庭料理コンテストで誕生した【レシピの女王】の歴代女王は5人。それぞれ「レシピの女王」の称号を与えられ、料理家としてデビューして大活躍中です。
そこで、今回は気になる「レシピの女王」の歴代女王について紹介します。
目次
- 1 ヒルナンデス。【レシピの女王】歴代の女王は?
- 1.1 【レシピの女王】初代女王・成澤文子(なるさわあやこ)
- 1.2 【レシピの女王】決勝メニュー
- 1.3 成澤文子のプロフィール
- 1.4 【レシピの女王】第2代女王・柳川香織(やながわかおり)
- 1.5 【レシピの女王】決勝メニュー
- 1.6 柳川香織のプロフィール
- 1.7 【レシピの女王】第3代女王・大本紀子(おもとのりこ)
- 1.8 【レシピの女王】決勝メニュー
- 1.9 大本紀子のプロフィール
- 1.10 【レシピの女王】第4代女王・菅田奈海(すがたなみ)
- 1.11 【レシピの女王】決勝メニュー
- 1.12 菅田奈海のプロフィール
- 1.13 【レシピの女王】第5代女王・須田順子(すだじゅんこ)
- 1.14 【レシピの女王】決勝メニュー
- 1.15 須田順子のプロフィール
ヒルナンデス。【レシピの女王】歴代の女王は?
史上最大の家庭料理コンテストで誕生した『レシピの女王』。日本テレビはテレビ番組の出演、レシピ本の出版、レシピアプリの配信、イベント出演等によって『レシピの女王』の料理家としての活動をバックアップしています。
それでは、レシピの女王歴代5人を初代から順番に紹介していきます。
【レシピの女王】初代女王・成澤文子(なるさわあやこ)
2011年10月28日にて優勝決定。初代レシピの女王に選ばれたのは、成澤文子さん(なるさわあやこ)です。
旬の食材を使い、審査員の先生方からもパンチのある力強い料理と大絶賛され、10人の審査員全員が成澤文子さんのレシピを選んで見事初代レシピの女王に輝きました。
【レシピの女王】決勝メニュー
「エビのソテー 秋の香り」
● エビといちじくのソテー
● きのこと長いものスパイシーリゾット風
成澤文子のプロフィール
住まい:横浜市
所属学会:
公益社団法人 日本栄養士会会員
公益社団法人 神奈川県栄養士会会員
資格・その他:
管理栄養士
全国料理学校協会全国料理技術検定協会料理技術上級
BBQアカデミーアドバイザー
石川県・金沢市 食育推進アドバイザー
神奈川県・横浜市認定 はまふぅどコンシェルジュ
ブログ:オフィシャルブログ
インスタ:ayako_narisawa
レシピ本:初代女王・成澤文子さんのレシピ本(楽天)
レシピの女王×クックパッドのレシピ本(楽天)
レシピの女王のベストレシピ本(楽天)
テレビやイベント出演、企業、ウエブサイト、フリーペーパー等レシピ考案、講演会、食事指導および特定保健指導を行っています。
【レシピの女王】第2代女王・柳川香織(やながわかおり)
2012年7月29日(日)にて優勝決定。第2代レシピの女王に選ばれたのは、柳川香織さん(やながわかおり)です。
お祝い事の多い春を意識したレシピで挑戦。たったの40分で3品を作り上げ、「3品それぞれの味のバランスが非常によい!」と審査員の神谷さん(和食の巨匠)からも大絶賛でした。
【レシピの女王】決勝メニュー
「お祝いの献立。」
● 桜ご飯
● 鶏と根菜の具沢山汁
● 人参ドレッシングのお刺身サラダ
柳川香織のプロフィール
住まい:新潟県
家族構成:夫と娘と息子の4人家族
職業:医師・料理家
ブログ:オフィシャルブログ
インスタ:kaori_yanagawa
レシピ本:第2代女王・柳川香織さんのレシピ本(楽天)
レシピの女王×クックパッドのレシピ本(楽天)
レシピの女王のベストレシピ本(楽天)
【レシピの女王】第3代女王・大本紀子(おもとのりこ)
2013年7月21日(日)にて優勝決定。第3代レシピの女王に選ばれたのは、大本紀子さん(おもとのりこ)です。
いつも作っているもので、子供たちが大好きなものを組み合わせた「くるくるトンカツ」を決勝料理として披露。普通のトンカツとは違い、大本さんのモットー、普通の日がまさに「ハレの日ごはん」となるレシピで勝負しました。
審査員の先生方からも「お子さんが、喜ぶ姿が見えるようで、今回のテーマにぴったり!」とのこと。見事女王の座を手に入れました。
【レシピの女王】決勝メニュー
「くるくるトンカツ~オニバタソース~と、とうもろこしご飯のセット」
● とうもろこしごはん
● くるくるトンカツ、オニバタソース
大本紀子のプロフィール
家族構成:3人の子どもと夫の5人家族
職業:ナチュラルフードコーディネーター
ブログ:オフィシャルブログ
インスタ:noriko_omoto
レシピ本:
レシピの女王×クックパッドのレシピ本(楽天)
レシピの女王のベストレシピ本(楽天)
【レシピの女王】第4代女王・菅田奈海(すがたなみ)
2014年8月10日(日)にて優勝決定。第4代レシピの女王に選ばれたのは、菅田奈海さん(すがたなみ)です。
決勝のレシピは、スペシャルアイデア家庭料理。ガスコンロを使わず、トースターだけで作れてしまう新発想のハンバーグでした。
審査員からは「これぞ大会のテーマである家庭料理と呼ぶに相応しい」という最大級の賞讃を獲得。主婦が楽に、家族が楽しくなるアイデア料理を、最後まで追究した菅田さんは、その確固たる実力を認めらました。
【レシピの女王】決勝メニュー
「大きなアボカドハンバーグ・レモンの風味のサラダごはんを添えて」
● サラダごはん
● 大きなアボカドハンバーグ
菅田奈海のプロフィール
生年月日:1972年08月17日
出身地:高知県
住まい:北海道
ブログ:オフィシャルブログ
インスタ:nami_sugata
レシピ本:
レシピの女王×クックパッドのレシピ本(楽天)
レシピの女王のベストレシピ本(楽天)
2児のママです。アイデア時短ご飯・低糖質レシピを研究しています。
【レシピの女王】第5代女王・須田順子(すだじゅんこ)
2015年9月6日(日)にて優勝決定。第4代レシピの女王に選ばれたのは、須田順子さん(すだじゅんこ)です。
準々決勝、準決勝に続いて今回も一工夫でより美味しくなる揚げ物レシピ一番の自信作「いわしのコロッケ」を披露。そして、本格的なソースを審査員の方々が驚くほど簡単に作り上げ、見事女王の座を手に入れました。
【レシピの女王】決勝メニュー
「太っちょ鰯の明太コロッケ・即席トマトソース~手作りガリのマヨソース・さっぱりコールスローとともに~」
● 太っちょ鰯の明太コロッケ
● ガリマヨソースのコールスロー
須田順子のプロフィール
住まい:宮城県
家族構成:夫、長女、二女の4人家族
ブログ:レシピの女王ブログ
インスタ:junko_suda5
レシピ本:第5代レシピの女王・須田順子さんのレシピ本(楽天)
レシピの女王×クックパッドのレシピ本(楽天)
レシピの女王のベストレシピ本(楽天)
関連記事はこちら
⇒ ヒルナンデス。豆苗レシピ【レシピの女王&堀ちえみ】5/21
⇒ ヒルナンデス【レシピ】チャーハン。レシピの女王・大ヨコヤマクッキングまとめ
⇒ ヒルナンデス【レシピの女王】 簡単!料理が苦手な人でも作れる丼料理まとめ
⇒ ヒルナンデス【レシピの女王】 簡単!料理が苦手な人でも作れる麺料理まとめ
⇒ ヒルナンデスのレシピ。キャベツと豚バラを使った【レシピの女王シンプルレシピ】4/23
⇒ ヒルナンデスのレシピ。絶対に失敗しない餃子【レシピの女王シンプルレシピ】5/7
⇒ ヒルナンデス【レシピ】ゆうこりんのスコーンレシピ&小倉優子流レシピまとめ